演奏会特設ページ
こんにちは!Sisui HP担当です。演奏会特設ページにようこそ!こちらでは、チラシや演奏会情報では分からない、第30回演奏会の詳細や、演奏者の意気込みなどを、複数回に分けて紹介していきます。
第三回 「第一部」の魅力とは?
こんにちは!くる子です!
定期演奏会の第二部は特別企画「Brass!/Wood!」で、金管打楽器と木管に分かれて演奏します!
あれ?それじゃあ第一部では何をやるのかな?
よし、また指揮者に聞いちゃおう
くる子さんこんにちは!指揮者です。
それでは第一部の説明をします・・・がその前に、第一回のときのお話を思い出してみてください。
くる子さんは、これまでどのような曲を演奏してきましたか?
はい、コンクールでは課題曲と自由曲、定期演奏会や学校の文化祭では吹奏楽オリジナルやポップスもやりました!
色々な種類の曲をやってきたんですね!
そういえばポップスって言ってもいろいろあると思いますが、どのような曲を演奏していましたか?
ポップスは宝島が一番人気でしたね!あとはオーメンズ・オブ・ラブとかエル・クンバンチェロとか、アフリカン・シンフォニーとかも定番でした。あとは映画音楽とかアニメの曲とか。ルパン三世が人気でした。
なるほど。いろいろな曲を演奏してきたんですね!
ところで、先程くる子さんが挙げてくれた曲は全部吹奏楽以外の曲からの編曲ですね。
え!そうなのですか!?
ルパン三世が元は吹奏楽の曲じゃないってのはわかりますけど、宝島もオーメンズ・オブ・ラブもエル・クンバンチェロもアフリカン・シンフォニーも全部吹奏楽の曲だと思っていました!!
宝島とオーメンズ・オブ・ラブはT-SQUAREという日本のフュージョンバンドの曲が原曲です。エル・クンバンチェロはプエルトリコのラフェエル・エルナンデスが作曲したラテンの名曲、アフリカン・シンフォニーはアメリカのヴァン・マッコイ作曲のディスコミュージックです。
元々は吹奏楽の曲ではなく、吹奏楽に編曲されるずっと前からそれぞれのジャンルで人気のあった曲なのですよ。
そうなのですね!今まで知りませんでした!
あれ?ていうことは、私が今まで吹奏楽のポップスだと思っていた曲はもともとは吹奏楽の曲じゃなかったってことですよね?
じゃあ吹奏楽のポップスって何があるんだろう?
くる子さん、またまた良いところに気が付きましたね。
第一回で説明したとおり、吹奏楽はジャンルではなく演奏形態の名前なのです。
だからくる子さんの学校の吹奏楽部のように、色々なジャンルの曲を吹奏楽に編曲して演奏することができるのです。
東久留米市民吹奏楽団でも、去年の第29回定期演奏会では様々なジャンルのポップスを吹奏楽アレンジで演奏しました。
そして今年の第30回定期演奏会では、編曲ではない吹奏楽オリジナルのポップスを演奏します。
え?え?それってどういうことですか?
吹奏楽のポップスって何があるんですか?
その前に、先ほどくる子さんは定期演奏会ではオリジナルと言っていましたよね。
吹奏楽では、ポップスやクラシックなどからの編曲ではなく、もともと吹奏楽のために作られた曲をオリジナルって言いますね。
そうですね。定期演奏会はポップスステージとクラシック・オリジナルステージって感じでやってました。他の学校もそんな感じだったなー。あとはマーチングステージとかアンサンブルステージとかをやってる学校もありました。
ここまでのお話をまとめると、オリジナル=もともと吹奏楽の曲ということですよね。そしてオリジナル曲はジャンルとしてはクラシックということでしょうか。
では、吹奏楽のポップスは吹奏楽以外から編曲されたものしかないのでしょうか。
私が今まで吹奏楽でやったことあるポップスは吹奏楽以外から編曲されたものばかりでした。
編曲されたものが良くないっていいうことではありませんから安心してくださいね。
ところでくる子さんは先程コンクールで課題曲と言いましたが、吹奏楽コンクールの課題曲にはいろんなタイプの曲があります。
課題曲はオリジナルですよね。その中にはわかりやすい曲があれば難解な現代曲、そしてポップスもありませんでしたか?
そういえば、私が高校生の頃の課題曲にはありませんでしたけど、昔の課題曲ですごく人気のあるポップス課題曲がありました!
あ!これって吹奏楽オリジナルのポップスだ!
そうなのです。第一部では他のジャンル曲の編曲ではなく、吹奏楽オリジナルのポップスとして、吹奏楽コンクール課題曲のポップスを演奏します。
何度も説明していますが吹奏楽はジャンルではなく演奏形態なので、いろいろな種類の曲があるのですよ。
わー!吹奏楽ってホントにいろんな曲があるんだなー。
でも、吹奏楽オリジナルのクラシックやポップスがあるのはわかったのですけど、もしかして吹奏楽オリジナルのアニメ音楽とか映画音楽とかもあるんですか?
もちろんです!第一部メインの曲、「GR」よりシンフォニックセレクションは、管弦楽曲として作られたOVA ※1「ジャイアントロボ」の音楽を作曲者自身が吹奏楽にまとめ直したものです。
少々苦しいですが、これはまさに吹奏楽オリジナルのアニメ音楽、映画音楽と言えます。(※1 OVA:オリジナル・ビデオ・アニメーション。放送や上映ではなくビデオの販売を目的として制作されたアニメーション作品)
第30回定期演奏会の第一部はオリジナルステージ?それともポップスステージ?
よくばりな私たちは両方同時にやっちゃいます。
吹奏楽オリジナルポップスのポップス課題曲、そして吹奏楽オリジナル映画音楽の「GR」(中編成版)です。
「All that 吹奏楽」第一部、どうぞお楽しみに!
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
以下、定期演奏会特設ページも引き続きお楽しみください。
第30回 定期演奏会 特設ページ
戻る